昼前のよく晴れていた間にゲンゲのたくさんしている日当たりの良い田んぼへ。
暖かかったので7種類の蝶を確認・撮影出来ました。
いちばん多いのはウラナミシジミでボロ~新鮮な個体まで様々。
ベニシジミは状態の良い個体ばかり。
成虫で越冬するムラサキシジミ、ムラサキツバメ。
暖かいので目を覚ましたようです。
ヤマトシジミやツバメシジミは見つからず....
ツマグロキチョウやキチョウも目を覚ましたようです。
モンキチョウはメスも見られましたが撮影出来ず。
その他にはニホンミツバチ
クサキリの仲間(ホシササキリ?)
チョウゲンボウ
明日から寒くなるそうです。
霜が降りるとゲンゲの花は枯れてしまうので春まで見納めかも....
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
http://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: http://j-nature.at.webry.info/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(http://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
http://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
この記事へのコメント