カバマダラ
今日も良い天気だったのですが風が冷たい。
夕方には曇ってしまいました。
隣町の某所でカバマダラの発生を知人に教えていただき撮影に行ってきました。


確認出来たのは1頭だけ。
でも、昨日は5~6頭居たそうです。
卵や羽化できなかった蛹も見つかりました。

若齢幼虫の食痕らしきものはあったのですが幼虫は見つからず。
やっぱりネタはサツマシジミとサツマシジミになってしまいます。
サツマシジミ



ヤクシマルリシジミ


ヤクシマルリシジミ(左)とサツマシジミ(右)

蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
http://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: http://j-nature.at.webry.info/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(http://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
http://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
夕方には曇ってしまいました。
隣町の某所でカバマダラの発生を知人に教えていただき撮影に行ってきました。


確認出来たのは1頭だけ。
でも、昨日は5~6頭居たそうです。
卵や羽化できなかった蛹も見つかりました。

若齢幼虫の食痕らしきものはあったのですが幼虫は見つからず。
やっぱりネタはサツマシジミとサツマシジミになってしまいます。
サツマシジミ



ヤクシマルリシジミ


ヤクシマルリシジミ(左)とサツマシジミ(右)

蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
http://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: http://j-nature.at.webry.info/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(http://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
http://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
この記事へのコメント