昼過ぎまでは晴れ間があったのですが午後から曇り。蒸し暑いです。
昼前に久しぶりに海岸までウォーキング。
今までは、暑かったので自転車でした。
涼しい日が続いているためか、蝶の種類が増えてきました。
センダングサの花には多くの蝶がやって来ます。(一部、12日撮影の写真が混ざります)
アゲハ。
夏の終わりから秋にかけてメスは黄色くなり、SNS等ではキアゲハと間違っているのをよく見かけます


求愛中。蜜を吸っているのがメス。


動画でも。
求愛するも無視され、オスは諦めて飛んでいってしまいました。
キアゲハ。

アオスジアゲハ。

センダングサではないけど、ランタナの蜜を吸っていたナガサキアゲハ。

アカタテハ。

ヒメアカタテハ

キタテハ

ツマグロヒョウモン。
カバマダラか?メスアカムラサキか?と気になる蝶です。

モンシロチョウ

モンキチョウ

キチョウ

チャバネセセリ

イチモンジセセリ

蝶ではないけどオオスカシバ

ヤクシマルリシジミは夏場、数が少なかったのですが普通に見られるようになってきました。

※お願い
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力お願いします。。
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関するCD-ROMソフトウェアや書籍、映像メディアなどを紹介します。
この記事へのコメント