暖かいと気分も良いです。
昨日までの寒波で霜が降り田んぼ周辺のセンダングサは枯れてしまっています。
海岸付近は霜が降りないので花が咲いていてヤクシマルリシジミが見られました。
オス
メス
あれだけ居たサツマシジミは全く見られません。
海岸付近の田んぼではゲンゲが咲いていてたくさんのウラナミシジミが蜜を求めて飛び交っていました。
冬なのですが春のような写真が撮れました。
春には、ウラナミシジミは滅多に見られないのでゲンゲとウラナミシジミの組み合わせは珍しいかも。
庭では今頃になってコナラが色付いてきました。
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
http://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: http://j-nature.at.webry.info/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(http://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
http://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
この記事へのコメント
fukushima
結局、ヤクルリは周年見られんですか?
蝶の図鑑