近所でツクツクボウシ(ツクツクホウシ)の初鳴き確認。

遅い梅雨明けで8月に入ったと思ったらもう秋のセミです。
午後から用事ついでに「クロマダラソテツでも撮影しよう」と道沿いのソテツをチェックしてみました。
海岸近くに植えてあるソテツで成虫の大発生を確認。
求愛行動

交尾

産卵が見られました。

新芽にだけ産卵するのかと思ったらソテツの中心の柔らかいスポンジ?状のところにも産卵するようです。


ここも食べるのでしょうか?
これを食べるなら新芽が無くても世代交代しますね。
ソテツの隣にサルスベリの花が咲いていてその花にもよくやって来ていました。



吸蜜行動なのか?占有行動なのか?
別の場所のソテツでは成虫は見られなかったのですが卵~4齢幼虫が無数確認。



※お願い
全国で新型コロナウイルスの感染者が増えています。
徳島でも毎日感染者が出ています。ほとんどが県外から訪れた人から感染したようです。
これから8月の夏期休暇(お盆休み)を迎えますが田舎に持ち込まないでください。
年老いた親に感染する可能性があることを考えてください。
田舎は医療機関がとても少なく、また高齢者も多いのでクラスターが出れば医療崩壊が起きる可能性があり大変なことになります。
こちらはどこにも行かず慎ましく暮らしております。
ご協力お願いします。
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
https://www.j-nature.jp/butterfly/
ブログ: https://j-nature.at.webry.info/
※写真および文面は、『蝶の図鑑(https://www.j-nature.jp/ )』の著作物です。一部または、全部を転載、複写、複製、改変することを禁じます。
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
「蝶の図鑑管理者」がオススメする蝶に関するCD-ROMソフトウェアや書籍、映像メディアなどを紹介します。
夏休みの自由研究に!
蝶の図鑑2019年DVD-ROM版

■楽天
蝶についての詳細は、こちらをご覧ください。
「蝶の図鑑」ホームページ
メインブログ https://j-nature.at.webry.info/
蝶の図鑑ホームページに掲載している写真を使用される場合は下記のアドレスを参考にしてください。
https://www.j-nature.jp/butterfly/usephoto.html
この記事へのコメント